私事ですが
僕が今年の秋冬
氣になってる色味は
カーキ
です
カーキと言っても
その言葉はかなり幅広い色味のことを指しているのですが
僕が氣になるのは
ミリタリーなどでよく見られる
緑系統のカーキ色です
でも僕はミリタリーものを着ません
(知らず知らず着てるかもしれませんが、、、)
戦争をイメージさせる服を
好んで着たくないのかもしれません
でも最近
今年は緑が着たい
となっています
明るい緑ではなく
落ち着いた品のある緑
深緑やオリーブグリーンなどを
でもなかなか巡り会わない色だと思うんです
アウトドアものになるとあるかもしれませんが
雰囲気が「アウトドアもの」になりすぎてしまうので
あまり表に多用しにくい
普段にもよく使いたいものですし
普段に大活躍する色ですから
この時点で
大分わがままになっているかもしれませんが
でもそこまでいろいろ考えて
これ欲しい
そう思うカーキ色のアイテムが
りんにあるんです
それが
MATORI COAT
aire
COATと言ってますが
薄い羽織にもなるシャツだと思っていただいたら
一番しっくりくると思います
女性目線で見ると
ほんの少しの透け感がある
力の抜けた薄いトレンチコート風
閉めて着ると短めのワンピースにも
(トレンチコートはミリタリーアイテムなので
さっきと矛盾するので
本当はあまり言いたくないのですが
MATORI COATはトレンチコートに
日本の『作務衣』を合わせた新しい形で
男の僕は作務衣のほうがイメージがしやすいので
オッケーとしてます)
男性目線で見ると
軽くてシワにもなりにくい生地なので
鞄に入れて持ち運びができるし
ポリエステル×ナイロン素材なので
風除け 冬に中に着ると暖かい機能性
このチェックも
僕自身あまり柄は着ないのですが
(結構好き嫌いがありますね)
これは着れると思う大きいサイズのチェックです
来年からも使うだろうと思います
あとは閉めたときのスタンドネックも
好きなポイントのひとつです
閉めても窮屈にはなりませんので
ハイネックが苦手な方でも
お好きになると思います
(僕が良い例です)
と ここまでオススメするなら
自分が買えば良いのかもしれませんが
できたら りんに来てくださる
どなたかに着てもらいたいわけで
時期も9月中頃になってからが
大活躍だと思うわけで
今日はオススメということで
またまた紹介させていただきました
まだこの色以外にも残っている色がありますので
他の色味はどうぞこちらから☟ご覧ください
そして折角ですので
コーディネートの提案もさせていただきます
パープルのVネックのニットは
ANN DEMEULEMEESTER
スカートは
AKRIS
コットンの糸と
レーヨンやステンレススチール
ナイロンを合わせた糸の混紡
切りっぱなしのようでそうじゃない
手の込みようです
このちょっとしたけだるさが好きです
サイズはヨーロッパ表記の40
日本のL sizeぐらいでしょう
そのままけだるく着て欲しいです
スカートは個人的に好きな
ミドルスカート
スーツでよく見るシルエットですね
すね丈のスカートと同じくらい
品があって女性的な長さだと思います
素材は
8割コットン 2割ポリエステル
なんだかナイロンのような光沢のある
カーキ色の生地です
ポケットもあって裏地もついてる
納得な一品です
こちらはサイズはUSの6
日本での27インチほどです
パープルとカーキの色合わせ
今年してみたいなと思います
コートの色味が男性的だと思うので
アクセサリーなどで女性らしさを出してみるのも良いでしょう
そしてこの上にカーキのカシミアの
これで締めくくってみたいですね
今日ご紹介したのが
僕がついつい目で追ってしまうであろう
コーディネートです
お好みでない方
お好みだった方
どちらもおられると思いますが
お読みいただきありがとうございました
Y
Facebook & twitterは
blog左端のリンクから☜
instagramはコチラから
☟